新着ニュース



【プロスピA】自操作にはコントロールの値があんまり関係しないのって不自然だよね

290: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 14:08:24.62 ID:c6DRdC4jd0909
投手の制球って一桁でも現実世界のコントロール良いピッチャー並みだよな
ここらへん調整してほしいわ

 

292: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 14:21:05.94 ID:e3yHMBOZ00909
>>290
同感
制球力が実質空気
イベントのブレブレボールとか全く苦にならない

 

295: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 14:25:53.61 ID:4GiD33w900909
制球力が空気なせいでリアタイ非表示大会とかになると藤浪一杯出てくるし

 

296: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 14:28:37.80 ID:b3EkJ+VK00909
コントロール悪い選手はリリースタイミングをシビアにすれば良い

 

298: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 14:32:55.94 ID:kwFYxKU600909
荒れる方が打ちにくいからな
>>296の言う通りリリースをシビアにして失投しやすくするのがいいのかな

 

297: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 14:31:34.17 ID:bqIVvx3qd0909
リアタイでコントロール悪化させたの大不評じゃなかったか
俺はリアタイやらないからよく知らんけど

 

299: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 14:33:35.75 ID:RGfxadPfM0909
って言ってて制球力悪くしたら文句言うくせによくもまあ毎回その話ねぇ

 

300: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 14:36:35.85 ID:BOwtVKS+a0909
制球力高いやつは精度良くして、低い奴を荒れるようにすれな誰も文句言わんだろw

 

301: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 14:37:38.68 ID:BjiQyeJo00909
コントロール悪いやつを悪くすればいい話だろ、なんで全体的に下げる必要があるんだ

 

315: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 14:57:11.99 ID:mWsPeemHM0909
そら藤浪がコーナービタビタにストライク入れてたら揉岡も文句言いたくなりますわ

 





573573: プロスピAおすすめ記事 573/05/73(火) 05:07:03.00 et
人気の記事
★1位


★3位

★4位



引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1567923948/

『【プロスピA】自操作にはコントロールの値があんまり関係しないのって不自然だよね』へのコメント

※画像がある場合はクリックする事で拡大表示されます
  1. 匿名 : 2019/09/28(土) 14:34:02 ID:I3NzExNzk

    荒れるようにしたらしたで全然ボールが狙ったとこにいかない!めっちゃ打たれてストレス溜まる!とか言う奴がいるんやろ?
    結局全てのユーザーの要望に応えるなんて無理なんやで


  2. 匿名 : 2019/09/28(土) 14:45:32 ID:I3MjY2Mzk

    コントロールもっと荒れるようにして打球を飛ばなくすれば解決する
    コントロールばっかり言われるけど球威も割と数字とあんまり関係ない気がするわ


  3. 匿名 : 2019/09/28(土) 15:37:40 ID:M0MDQwMjM

    超打高ゲームだし仕方ないやろ


  4. 匿名 : 2019/09/28(土) 16:06:13 ID:A1MDE3MTY

    ナイスピッチ出し続ければコントロールなんか大差ないシステムになってるのがな
    本家シリーズみたいにサークルの収縮速度に反映されればまだいいんやが
    ただそれやるとライトユーザーが暴投しまくって離れるんやろなとも思ったり


  5. 匿名 : 2019/09/28(土) 16:24:41 ID:A0NDk1MTY

    「みんなコントロールがいい」か「みんなコントロールが悪い」て状況だから文句も出るんだろ 制球というパラメーターがほぼ意味なくなってる


  6. F浪 : 2019/09/28(土) 18:10:16 ID:QxNzU5NzU

    ナイスピッチしても制球低いと時々ボール外れるくらいはええと思うけど…

    四球まじでならんな…


  7. 匿名 : 2019/09/28(土) 21:19:22 ID:YxNDM4NDI

    気持ちよさを求めればホームランバンバン出て
    制球もバシバシ決まるのがええやろ
    リアル求めるやつは実際に野球やればええやん
    しょせんスマホゲームになに求めてんねんw


  8. 匿名 : 2019/09/29(日) 03:27:07 ID:YxMjg2Njg

    ※7
    リアルさとかじゃなくて、選手ごとに数値化までしてる癖にAだろうがGだろうがほとんど差がないことを話してるんですが…
    君ちょっと残念だね


  9. 匿名 : 2019/09/29(日) 03:48:35 ID:g2NDA0Mjc

    実際の試合ではコントロールが上手く行かずに押し出しとかあるけど・・・
    ただ変にストレスがたまるようだとゲームしなくなりそうではあるなあ

    逆にバッターのミートを減らすとかの作用になれば、なんとなくわかる


コメントをどうぞ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。また、不適切なコメントは削除及び制限をかける場合がございますのでご了承下さい。荒らし行為を見かけた際には、ご報告頂けたらなるべく早めに対処するように致します。